「夢ある技術を」 サムコ科学技術振興財団、助成対象10人決定(電波新聞デジタル) – Yahoo!ニュース


現在JavaScriptが無効になっています
Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら
配信
選考経過を説明する辻理事
 サムコ科学技術振興財団制定の2025年度(第9回)研究助成対象者10人が10日、発表された。対象者には200万円が贈呈される。  同財団は、半導体製造装置を製造・販売するサムコの辻理会長が理事長を務める。「薄膜技術で世界の産業科学に貢献する」ことを基本理念に、大学と公的研究機関の若手研究者を17年から助成している。これまで合計59人の若手研究者に総額1億1800万円を助成してきた。  辻理事長は「当社の技術者には“めしの(食える)技術”より“夢ある技術”を語って欲しいと常に言っている」と語り、今後も夢の追求をサポートしていきたいとした。来年は10回目の助成になるが、辻理事長は「当財団の活動がグローバルになるようにしていきたい」と抱負を述べた。  今年の助成対象は次の通り。 ▽安藤裕一郎(大阪公立大学大学院教授) ▽石井良太(京都大学工学研究科助教) ▽井上健一(名古屋大学低温プラズマ科学研究センター助教) ▽鈴木肇(京都大学大学院助教) ▽関朋宏(静岡大学理学部准教授) ▽田畑美幸(東京農工大学大学院講師) ▽寺澤有果菜(熊本大学大学院助教) ▽野中洋(京都大学大学院准教授) ▽肥後友也(慶応義塾大学理工学部准教授) ▽松﨑賢寿(大阪大学大学院テクノアリーナ准教授/助教)
電波新聞社 報道本部
ソニーの“着るエアコン”はなにがスゴいのか 事業化から6年、20カ国以上に展開
65歳以上の約8割が持家(一戸建て)に…賃貸人の約7割弱が「高齢者の入居」に対して拒否感がある
【60歳代・70歳代の貯蓄】羨ましい「貯蓄3000万円」以上の世帯はどれくらいいる?老後に必要な費用と効率的なお金の貯め方
トヨタ新「“5人乗り”ステーションワゴン」に大反響! 「“リッター約25キロ”走るの経済的」「専用デザインがカッコイイ」の声も集まるカローラ! スポーティ&豪華な「ツーリング」最高級モデルに注目!
初めて新幹線の「グランクラス」に乗ったのに“軽食・お酒”が出なかった! 友人に「安いほうならグリーン車と変わらないかも」と言われたけど、どういう意味? 価格差で見る「サービスの有無」とは
投票先に迷ったら「政党との相性診断」 あなたの選挙区の候補者をチェック
不遇すぎる「就職氷河期世代」の怒りとは?政府の支援続々も…誰も助かっていない理由
都内タワマン13階から住人が飛び降り→物件オーナーが借主の相続人に「損害賠償564万円」を請求…裁判所が下した判決は【弁護士が判例解説】
「-28℃の衝撃!」ワークマン《着る冷凍服》が猛暑対策の常識を変える
老後資金を貯めたことを後悔しています…年金月30万円・貯金3,200万円の70代夫婦。終活を始めた途端、2階に住み着いた訳アリ「40代出戻り長女」「50代無職の長男」に疲弊【FPの助言】
「社員15人の石けん工場」が100億円企業に…後継ぎの30歳元商社マンが「下請け卒業」のため最初にやったこと
Copyright © 2025 電波新聞社 無断転載を禁じます。

source